アーカイブ:2023年
-
分譲マンションにお住まいの方から、ドアに穴が空いてしまったとドア穴リペア補修のご相談を頂きました。 内容をお伺いするとリビングドア、トイレドア、洋室ドア2枚の計…
»続きを読む -
築30年以上の住宅の修復依頼でした。 お話をお伺いすると長い間猫を飼われいたが、猫が亡くなりこれを機に傷を修復したいとのご相談でした。 昔の住宅は和室があり柱と…
»続きを読む -
2023.6.3
お引越し、荷物の搬入時にお客様宅の階段に傷を付けてしまったと業者さんからのご相談でした。 新築の物件とのことでしたので、なるべく分からない位の階段リペア補修をお…
»続きを読む -
2023.5.25
犬のおしっこでドアの下部、クローゼット折れ戸の下部が膨らんでしまったとの問合せを頂きました。 1ヵ所や2ヶ所の膨らみではなく、スライドドア3枚両面、折れ戸、開き…
»続きを読む -
2023.5.25
賃貸マンションの洗面ボウルにヒビが入ってしまった時の対処方法(漏れなし)
賃貸のマンションにて入居者様が退去され 洗面ボウルにヒビが入っているとオーナー様からお問い合わせを頂きました。 洗面ボウルの表面に5センチ程のひびが入っており、…
»続きを読む -
2023.5.23
最近はペットブームではありますが、犬や猫を飼うのは少し難しいということで ハムスターやチンチラ等のげっ歯類の小動物を飼育されている方が多いようです。 専用のゲー…
»続きを読む -
2023.5.14
築15年以上のキッチンカウンターが劣化してしまった時は再生塗装
築15年以上のマンションのキッチンカウンターは、水分を吸ってしまいボコボコニなったり 傷付いて塗装が剥がれてしまったり、木目が開いてボソボソになってしまったり劣…
»続きを読む -
2023.4.29
外壁塗装や解体工事、新築工事やリフォーム工事においてアルミサッシに傷がついてしまうことは良くあります。 構造によりアルミサッシの交換は現実難しく、また納期が長く…
»続きを読む -
2023.2.26
日当たりが良いお部屋は、年数が経過すると強い紫外線によりフローリングが劣化してしまいます。 色褪せをもちろん床材もボロボロになってしまい貼り替えしなくてはいけな…
»続きを読む -
2023.2.2
フローリングのリペア補修は、小さいキズや凹みの簡易的なものから 経年劣化による剥がれ、工事中についてしまった深いキズなど様々です。 その中でも、日常生活において…
»続きを読む