補修箇所別の対処方法

2022.3.15

リペア補修の時の注意点 /窓ガラス(防犯フィルム)リペア東京

皆さん
こんにちは。

住宅キズ補修のリペア東京です。
今日は24℃にもなりポカポカを通り越して暑い一日でした。
その中、新宿区にて退去後の賃貸物件にてフローリングのリペア補修にお伺いしました。

フローリングリペア補修時には、専用の樹脂やパテを使用し下処理を行い
フローリングの穴や凹み、劣化具合に応じてスプレーガンにて塗装を行います。
また、仕上げには木目を描いて回りと馴染ませ仕上げのコーティングスプレーを行います。

このスプレーガン塗装と仕上げのコーティングスプレーを行う時は、近くの養生は行いますが
大がかりの部屋中の養生は行えません。
その為、シンナー溶剤の細かい粉が周りに飛んでしまうことがあります。
ここで注意すべき点は、壁紙(クロス)への付着窓ガラスへの付着です。

壁紙(クロス)の付着は、着色があれば拭き取りで除去出来ない為張替対応になってしまいます。
また、窓ガラスへの付着はシンナーで拭きとりが可能ですがここで十分に注意が必要です。

窓ガラスに防犯フィルム施工を施してある場合
シンナーで拭きとりすると溶剤に反応して、フィルムが曇ってしまうのです、、、

特に、窓サッシをリペア依頼する場合は、リペア業者にひとこと

「防犯フィルム貼ってますので、養生お願いします」と言って下さい。

窓サッシのリペア依頼も、非常に多くの依頼があります。
ガラスフィルムにも十分に注意して養生を行い、塗装を行えば大丈夫です。

アルミサッシ、窓枠等
東京でリペアにお困りでしたら、リペア東京にお気軽にお問い合わせ下さい。
まずは、写真を送って頂けましたらスムーズです。
至急でお見積りさせて頂きます。

対応エリアについて
基本的には、板橋区を中心に23区を対応させて頂いております。
板橋区、練馬区、北区、足立区、荒川区、豊島区、中野区、杉並区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、千代田区、中央区、港区、渋谷区、世田谷区、品川区、、目黒区、大田区、葛飾区、江戸川区、江東区
また、千葉県、埼玉県、神奈川県も対応しておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

東京でリペアにお困りでしたら、住宅キズ補修 リペア東京へ

このページの先頭へ